Hello!
クラブSOJI講師の小澤です。
本日は、通常レッスンの様子をご紹介します。
火曜は夢づくり会館で、16:00~行っております。
水曜は自宅で、16:00~と17:00~の2コマ行っております。
2022年8月30・31日のテーマは「せんぷうき応用編」
体験レッスンでも使う、せんぷうきロボットの基本動作は、生徒全員が経験済みです。
生徒との話し合いで、何をやったことがあるか確認して、何をやるかを相談しました。
なので今回は、生徒が協力し合って、オリジナルロボットを開発しました!
30日(火)夢づくり会館 16:00~16:45
この日の参加者は6年生が1名。
風量の強弱変更を、まだやったことがなかったのでトライしました。
31日(水)自宅 16:00~16:45
年長児、小2、小2、小4の4名のご参加いただきました。
小2の二人は、
プロペラを大きくして回そうとしましたが、「重すぎる」と自分たちで気づきました。
失敗は成功の元。
経験した分、大きくなります。
年長児と小4の二人は、
ちょうど組み立ててあったロボットを活用しました。
・スパイロボットがカエルを見つけたら、せんぷうきが回る。
・カエルは、せんぷうきの前で止まる。
*年長児はレッスンに約30回通ってくれて、小学生と肩を並べて学んでいます。
31日(水)自宅 17:00~17:45
小5、小5の2名が受講してくれました。
1台のモーターで、2セットのプロペラ回転するように工夫してくれました。
(出演者は代表者)
レッスンは、集まった生徒の学びに合わせます。
・経験者が集まれば、今回のような、応用力、開発力の向上するレッスンになります。
・参加者の様子で、英語でレッスンを進めたり、ロボットをネタに英単語を交わす場面を増やしたりします。
・未経験者がいれば、生徒同士で「教え合い」がテーマになります。
その日の学びの具体的な内容がわからないのは、考えにくいかもしれません。
しかし社会に出れば、お客様に合わせるため、毎回、違う対応をしなければなりません。
社会体験型のレッスンと言えます。
9歳の壁を乗り越えるため、
論理的思考力を育て、算数応用問題に対応するため、
母語の安定で英語習得の準備のため、
あらゆる場面で適応力・説明力を上げるため、
そして、
就職試験で自己表現力を上げるために
このレッスンは役立ちます。
私自身が41年間、
社会の中を生き抜いた経験をパッケージしました。
お子様の好奇心を知識欲に育てます。
お読みいただいて、ありがとうございました。
お問合せは、クラブSOJIの問い合わせフォーム又は、
学びの場 小澤亮司のLINE公式からお願いします。