Hello!
クラブSOJI講師(学びの場代表)の
小澤亮司です。
プログラミング入門課程を学んだ生徒には、自習室という時間をご用意しております。
「今日は何する? やりたいことをやっていいよ。」
と問いかけると、悩んだ様子
「あれやる? これやる?」
と聞いていったら
「新機種のロボット」を選んでくれた。

開梱しただけで、私も扱ったことのないロボットです。

サンプルから、3~5年生向けの「ピンボール」を選んで作り始めました。

上部に回転する障害物を取り付けます。

はじく部分は手動です。

途中の障害物は、生徒の創意工夫。

赤いボールがカラーセンサーでのところにきたら、音を出すなどもできそうです。
新品のため充電が間に合わず、思うようにできない部分もありましたが、生徒も私もワクワクな展開になりました。
使用可能な機種
| Wedo2.0(5歳以上) | レッスン | 自習室 |
| boost(7~12歳) | (レッスン) | 自習室 |
|
スパイクベーシック |
自習室 | |
| スパイクプライム (10歳以上) |
自習室 | |
レゴを組立、プログラムして、動かす中で、分析力・創造力・実践力・集中力がつき、論理的思考ができるようになります。
動きを説明する場面があり、説明力・言語力が上がります。
クラブSOJI(学びの場)のプログラミング教室を、ぜひ、お試しください。
お問合せは、こちらのホームページ又は、講師のLINEからメッセージをください。
お電話でも伺います
090-9974-0297
クラブSOJI講師
(学びの場代表)
小澤亮司

最後までお読みいただいて、ありがとうございました。

